こんにちわ!
こんばんわ!
初めましての方
初めまして!!!
ゆきてぃです!!!
(`・ω・´)キリッ
今回は2019年の北海道ツーリングの際に
利用した晩成温泉キャンプ場について
語りたいと思います!(`・ω・´)キリッ
それでは、いってみよう!(`・ω・´)キリッ
Contents
晩成温泉キャンプ場へのアクセス
晩成温泉キャンプ場の近くは特にツーリングスポットがないですが、帯広や釧路までは割と近いです!
太平洋の海沿いにあるキャンプ場です!
晩成温泉キャンプ場のよかったところ
温泉料金500円払えばキャンプ場利用できる仕組み

ゆきてぃ
少し変わった仕組みというか

ゆきてぃ
キャンプする場合は日帰り温泉の利用が必須です!(`・ω・´)キリッ

ゆきてぃ
逆にいうと、日帰り温泉さえ利用すれば、無料でキャンプできる太っ腹なところです!(`・ω・´)キリッ
キャンプ場っていうより、温泉の隣のの空いてるスペースにテント張っていいよって感じだよな

くまさん

ゆきてぃ
せやなぁ…

ゆきてぃ
しかし1人500円でキャンプもできて、歩いて30秒で温泉にも入れて、バイカーにとって最高ですな(*´∇`*)

ゆきてぃ
そしてなんとなんと!!

ゆきてぃ
タオル2枚も貸してくれたんです!!!!!

ゆきてぃ
500円でタオルまで貸してくれる日帰り温泉って今までありました!?!?!?
ないな

くまさん

ゆきてぃ
サービスが良すぎて泣けるわヽ( ´ ▽ ` )ノ
ゆきてぃからの一言:晩成温泉は全国でも珍しいヨード泉っていう温泉らしいです…うがい薬のイソジンにも使われてる成分だよ!
一応横付けOK

ゆきてぃ
温泉施設の前にも駐車場があるので、そちらに止めても大丈夫みたいです!

ゆきてぃ
横付けの場合は、芝生の中まで入れないですけど、1本道の砂利道があるので、そちらに止めても大丈夫です

ゆきてぃ
ワシは砂利が嫌いなんで、コンクリの駐車場に止めて頑張って荷物運びました(´・ε・`)ムムム
ゆきてぃからの一言:凹凸のところもあるから、バイクで入る際は気をつけて!
食堂付き

ゆきてぃ
温泉施設の中に食堂があります!

ゆきてぃ
メニューは定番のものばかりでした…

ゆきてぃ
私はチーズサーモン丼っていう丼ものを注文しました…

ゆきてぃ
お味は…普通です…
ゆきてぃからの一言:めんどくさがり屋で料理が嫌いな人にとって食堂付きは嬉しいね!
晩成温泉キャンプ場のう〜んと思ったところ
立地が不便

ゆきてぃ
コンビニまで約30キロくらい離れてますたぶん…

ゆきてぃ
当然スーパーもなし、ガソスタもちょっと走らないとないのです
ゆきてぃからの一言:晩成温泉にいく途中にガソリンを入れて、食材も買っといたほうがオススメ!
トイレは仮設

ゆきてぃ
トイレは仮設って受付で聞いたものの、実際に使ってないので、どういう感じなのかまったくわかりません…

ゆきてぃ
仮設トイレって聞くと、工事現場によくあるやつを想像しちゃうので

ゆきてぃ
夜は温泉で済ませて、それから水分補給控えめで、次の日の朝撤収して途中の道の駅まで我慢しました…
女子は大変やな

くまさん
ゆきてぃからの一言:仮設トイレは苦手です(´・ω・`) ショボーン
その他
炊事場
かなり簡易的な炊事場でした!
コインランドリー
たぶんなかったです!
ロケット打ち上げ会場まで近い
ロケット打ち上げ会場まで割と近かったので、興味ある人は利用してみるといいかも!
ちなみに私は一切興味ないです!( ゚д゚)ハッ!
まとめ
初めはちゃんとしたキャンプ場じゃないし、場所も中途半端なところにあるので、いくのを躊躇していました。
しかしいざ実際に行ってみると、キャンプサイトの雰囲気は悪くなく、すぐ隣に温泉があり、料金も安いので、すっかり虜になっちゃいました!
再来ありのキャンプ場に認定したほど、お気に入りのキャンプ場です!